こんにちは、せがーるです。
今回はOM-D E-M10 Mark IIIを片手に神社巡りをしてきました。

一か所目は熱海にある伊豆山神社に行ってきました。
前回と同様14-42mm EZレンズ一本で行ったのですが、日差しが強かったこともあり画面右側に盛大なゴースト?が発生してしまいました。

ちなみにこの神社、浜からずーと階段が続いており837段もあるそうです。
(先ほどの写真の位置にバス停があり、そこから本殿までは189段です)



やっと境内につきました。
あれ、参道の真ん中になにか・・・

神の使いが鎮座していました。

神の使いもお疲れのようです。
お休みになられました(笑)

手水舎の水が紅白の龍の口から出ててかっこいいです。

2か所目は同じ熱海市内にある来宮神社に行ってきました。
こちらのほうが駅から近いということもあり、人が多いです。

鳥居をくぐると両脇に竹が生い茂っている参道が続きます。

参道は比較的短いので、すぐに本殿に到着です。

本殿の左側にこんな感じの細い道があります。

そして、のれんが・・・

来宮神社名物の大楠です。かなり大きいです。

それほど大きな神社ではありませんが、雰囲気のいい神社です。
昼間に行けばカフェなども営業しているようなので、また行ってみたいと思います
コメント